マックス お客様相談ダイヤルより
商品についてのご相談やお問い合わせは以下のフリーダイヤルでお寄せください。
※ 電話番号はおかけ間違いの無い様にご注意ください。
受付時間 | 午前9時〜午後5時00分 土・日・祝日、年末年始・夏季休暇等の弊社指定休日を除く |
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
商品のお問い合わせ、使い方を尋ねたいといったご相談は、日付や曜日、時間帯によって
電話のかかり易さが違ってまいります。
時間帯 ※2019年6月現在 | ||||||||||
曜日 | | 9時台 | 10時台 | 11時台 | 12時台 | 13時台 | 14時台 | 15時台 | 16時台 | |
月 | | | | | | | | | ||
火 | | | | | | | | | ||
水 | | | | | | | | | ||
木 | | | | | | | | | ||
金 | | | | | | | | |
=お客様へ=「電話したけど話し中」の場合、電話を切ってすぐにかけ直すの は お勧めできません。
1件のお問い合わせは平均4分30秒。お話を終えてご相談内容を記録して体制を整えるまでに3分位
掛かります。「電話したけど話し中」の場合は7〜8分後にかけ直していただくことをお勧めします。
・音声ガイダンスのご案内
フリーダイヤルにお電話をいただきますと、アナウンスが流れます。
アナウンスにそって番号を選択し、ご希望のお問い合わせ窓口をお選びください。
お問い合わせ 商品 |
≪文具・オフィス 機 器≫ ホッチキス、パンチ、タイムレコーダ、ビーポップ、レタツイン、ラベルプリンタ、紙折り機等 |
≪建築・建設工具≫ 釘打機・コンプレッサ・充電工具等 ≪野菜・青果の結束器具≫ ≪シニア向け自転車≫ |
フ リーダイヤル 番号 |
0120-510-200 | 0120-228-358 |
※おかけ間違いの無いようお願い申し上げます。 | ||
選 択 番号 |
お 問い合わせ内容 | |
1 | 現 在や過去の製品の機能や性能の違い、価格、お客様からのご提案等 | |
2 | 商 品の使い方、 設定の仕方、操作方法のお問い合わせ | |
3 | 修 理や部品、商品の不具合、対応を含む苦情 | |
4 | 商 品の注文方法や購入に関するお問い合わせ | |
5 | そ のほかのお問い合わせ | |
0 | も う一度初めからアナウンスを聞き直す |
お客様相談ダイヤルから 「特にお伝えしたいこと」
お客様から毎日寄せられるお問合せの内、「これをご覧いただければ、お分かりいただける」という、
エッセンスだけをご紹介します。
万一ご覧いただきましてもお分かりいただけない場合は、是非「ここが分からない」というお問合せを
お寄せください。よろしくお願い申し上げます。
| お奨めエッセンス<1> | お奨めエッセンス<2> |
文具・オフィス機器![]() |
「印字が薄くなった。 どうすれば良いですか?」 ↓ ご使用のタイムレコーダやチェックライタに適合するインクリボンやインクロールを交換してください。どのインクが適合するか、交換方法について は、是非こちらをご覧ください。 |
ナンバリングの一般的な使い方を、一部「動画」でご説明してい ます。こ ちらをご覧ください。 ※ご覧いただきました説明画像の「Movie」部分をクリックしていただきますと「動画」を開始します。 |
建築・建設工 具![]() |
ご 用途に合わせた釘打ち機や釘、ステープルを「知りたい」お客様はこちらのフォーマットにお分かりになる情報を残さずご記入いただき、お客様相談ダイヤルまで Fax(03-3669-7831)をお送りください。折返し係よりご連絡申し上げます。 | マックスの釘打ち機、コンプレッサ、充 電 工具等が故障した場合の「修理」「点検」のご相談先はこちらをご覧ください。 |
農業・食品包装![]() |
テー プナー(HT-Bシリーズ)の使い方 | |
シニア向け自転車![]() |
販売中止のお知らせ | クー クルのご購入をご希望の場合は |