浴室暖房換気乾燥機製品情報


24時間換気を行う
(24時間換気の設定と解除)

「24時間換気」は止めることができますが、住宅の全般換気(計画換気)の為に必要ですのでできるだけ停止させないでください。 ただし、住宅によっては本機の24時間換気機能を建築基準法が定める全般換気(計画換気)として使用しない場合もあります。

※「乾燥」「涼風」「暖房」「換気」運転をしているときは、24時間換気ボタンは操作できません。 停止ボタンを押し、運転を停止させてから行ってください。


24時間換気の設定
リモコンのボタンを押し、24時間換気ランプを点灯させてください。 吸込口から浴室内の空気が吸込まれ屋外へ排出されます。
24時間換気の解除
リモコンのボタンを3秒以上押し、24時間換気ランプを消灯させてください。
24時間換気の一時停止
リモコンのボタンを押し、24時間換気ランプを点滅させてください。 換気が1時間止まります。1時間が経過すると自動的に24時間換気運転に戻ります。


浴室にいる際に、風が体にあたり寒いと感じたときは「一時停止」をご利用ください 。

冬場など寒い時期の入浴中に換気すると、暖房機本体内に結露が発生し、 本体から水滴が落ちる場合があります。入浴中は換気運転や24時間換気運転を一時停止にしてください。

24時間換気運転中は建物全体の換気をスムーズに行なうため、 浴室ドアの空気取入口及び居室の外気取入口(給気口)等を開けてください。空気取入口がない場合は、 ドアを少し開けてください。浴室に窓がある場合は、窓を閉めて浴室ドアの空気取入口から吸込むようにしてください。


シックハウス症候群の軽減を目的に、建築基準法の改正で、 平成15年7月1日より居室を有する全ての建築物に、24時間機械換気設備の設置が義務付けられています。

24時間換気は連続運転ですので運転時間の設定はできません。

リセット後やブレーカーを入れた後の初期状態のとき、各運転ボタンを押すと、 自動的に「24時間換気」モードが設定されます。
各運転が終了すると「24時間換気」運転を開始します。

他の運転から切替えるとき、ランプはすぐに切替わりますが、 運転が動作するまでに数秒~数10秒間かかる場合があります。


浴室を暖める(暖房)

浴室に温風を送ります。浴室が冷えて寒いときなどに使用してください。 ただし、浴室内の温度や浴室が暖まるまでの時間は、季節、室温、浴室の大きさ、材質、形状、浴室内の乾燥状態などによって変化します。 状況によっては浴室内温度が十分に上昇しにくい場合や、浴室が暖まるまでの時間が長くかかる場合があります。



リモコンのボタンを押し、暖房ランプを点灯させてください。フロント吹出口から温風が吹出します。

※サイド吹出口から少量の風が吹出す場合がありますが、性能上問題ありません。
※濡れた体に直接温風が当たると寒く感じる場合があります。


リモコンのボタンを押す毎に、  と切替わります。



リモコンのボタンを押す毎に、運転時間が切替わります。運転時間が経過するとともに、 とランプが消灯し、すべてのランプが消えると暖房運転が終了します。

※暖房運転時間の初期設定は1時間となっています。
24時間換気が設定されている場合は、運転時間の設定は1時間までしか行えません。
※2回目以降は、前回設定した運転時間が記憶されています。ただし、24時間換気解除の状態で「暖房」の運転を1時間以上に設定した場合でも、 その後24時間換気を行うと「暖房」の運転時間は1時間と記憶されます。


リモコンのボタンを押し、暖房ランプを消灯させてください。 停止後、24時間換気ランプが点灯している場合は、24時間換気運転に切替わります。


浴室が冷えきっているときは、
入浴される約30分~1時間前から暖房 することをおすすめします。


温風は、運転開始後、徐々に温度が上昇します。 浴室が寒い場合、温風の温度が上昇するのに少し時間がかかる場合があります。

強暖房運転の温度設定はできません。

他の運転から切替えるとき、ランプはすぐに切替わりますが、 運転が動作するまでに数秒~数10秒間かかる場合があります。

冬場など浴室の周辺温度が低い場合は、十分に暖まらない場合があります。

天井からの温風吹出し方式のため、足下が寒く感じることがあります。

運転中は、浴室内の温度が上がりすぎるのを防止するため、 途中でヒーターを切り、風(室温)を吹出す場合があります。
温風⇔風(室温)を吹出す動作を繰り返します。


暖房運転中や停止直後はフロントパネルやランドリーパイプには触れない
やけどのおそれがあります。


衣類を乾かす(乾燥)

洗濯物を温風で乾燥させます。



通常は「標準乾燥」運転で衣類乾燥を行ないます。 乾燥時間は長くかかりますが夜間など、静かに衣類乾燥をしたいときは「静音乾燥」運転を行うことをおすすめします。 また、更に乾燥時間は長くかかりますが、電気代をおさえて(標準乾燥の1/4)衣類乾燥をしたいときは、 「風乾燥」運転を行うことをおすすめします。



リモコンのボタンを押し、乾燥ランプを点灯させてください。 フロント吹出口から温風が、サイド吹出口から風(室温)が吹出します。


リモコンのボタンを押す毎に、と切替わります。


リモコンのボタンを押す毎に、運転時間が切替わります。 運転時間が経過するとともに、とランプが消灯し、すべてのランプが消えると乾燥運転が終了します。

※運転時間の初期設定は、標準、静音乾燥モードは3時間、風乾燥モードは6時間となっています。
※2回目以降は、前回設定した運転時間が記憶されています。


リモコンのボタンを押し、乾燥ランプを消灯させてください。 停止後、24時間換気ランプが点灯している場合は、24時間換気運転に切替わります。